本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

デジタル広告に対するカナダの信頼は、まだ長い道のりがある

3分で読めるシリーズ|2016年3月

消費者がニールセンについて 広告に懐疑的なのはある程度当然ですが、伝統的なメディアとデジタルメディアにわたる有料広告に関しては、カナダ人は米国の回答者よりも高いレベルの不信感を抱いています。実際、ニールセンの最新の「広告に対するグローバル信頼度調査」では、カナダのオンライン回答者は、世界の有料広告の中で最も信頼度の低い回答者の一人にランクされています。

最近トロントで開催されたカナダ/ニールセン・メディア・カナダ広告主協会のイベントで議論されたように、カナダ人は独立した、または公平な広告形態を最も信頼しており、個人の推薦が最も信頼できる情報源であるとみなしているのです。実際、調査対象者の81%が、知り合いの話を完全に、または多少信頼していると答えています。カナダに限らず、世界中の回答者は、新聞の社説やオンライン上の消費者の意見と並んで、これらの無報酬の広告をほとんど皮肉なしに見ています。

カナダの回答者の平均は、従来のメディアの有料広告が51%、デジタル広告が31%であるのに対し、これらのアーンドメディアを信頼すると回答しています。メディアのタッチポイントが増え続け、有料広告がいたるところにあるにもかかわらず、多くの新しい形態のデジタル広告は、従来のより身近なメディアと同じように視聴者の信頼を得ることができません。カナダでは、テレビ、ラジオ、雑誌の広告に対する信頼度は世界的に見ても低いものの、これらのメディアはカナダの回答者の大多数から信頼されています。

同様に、信頼感の欠如が影響しているのは間違いありませんが、カナダ人は目にした広告をもとに行動を起こす可能性も低くなっています。これは、アーンドメディアやオウンドメディアを含むすべての広告形態に当てはまりますが、特に有料広告の水準は低くなっています。実際、デジタル広告を見た結果、行動を起こすと答えた人は、カナダの回答者の3人に1人以下でした。テレビは、カナダの回答者が信頼(54%)よりも高い行動(57%)を主張する数少ない媒体の一つです。

カナダの回答者の3/5は、明確に受信を申し込んだ広告主からのEメールを信頼している(60%)。しかし、広告主のメール配信にオプトインしたからといって、受信者がメッセージングを信頼することを保証するものではありません。実際、かなりの割合の人たち(40%)が、逆に、受信トレイに招待したコンテンツに対する信頼度を下げているのです。しかし、それでもカナダ人は、口コミを除く他のすべての広告形態よりも、広告主のEメールをきっかけに行動を起こす可能性が高いのです。

オンライン広告、モバイル広告、そしてソーシャルネットワーク上の広告に対して、カナダ人の信頼と行動は特に低くなっています。しかし、消費者のモバイル機器への依存度が高まる中、広告主は見込み客とリアルタイムでつながり、消費者の手に直接メッセージを届け、意味のある形で共鳴してもらう必要があるのです。

しかし、デジタル広告に対する信頼度は上昇傾向にある。デジタル広告があまり洗練されていなかった2007年のデータを見ると、デジタル広告に対する全体的なセンチメントは改善されており、特に携帯電話のテキスト広告に対する信頼度は18%から27%に伸びていることがわかります。このように、ターゲティング、関連性、パーソナライゼーションを改善することで、警戒心の強いカナダの視聴者の間で、信頼度はさらに向上していくものと思われます。

ニールセンについて ニールセンのグローバル調査

ニールセンの「広告に対するグローバル信頼度調査」は、2015年2月23日から3月13日にかけて、アジア太平洋、ヨーロッパ、中南米、中東、アフリカ、北米の60カ国において、3万人以上の消費者を対象に実施されました。サンプルは、本調査への参加に同意したインターネットユーザーを含み、各国ごとに年齢と性別に基づくクォータを設けています。また、国別のインターネット消費者を代表するような重み付けがなされています。サンプルは、調査に参加することに同意した人々に基づいているため、理論的なサンプリング誤差の推定値を算出することはできません。しかし、同等の規模の確率的サンプルでは、世界レベルで±0.6%の誤差が生じると思われます。このニールセンの調査は、オンラインにアクセスできる回答者の行動のみを対象としています。インターネットの普及率は国によって異なります。ニールセンは、調査対象として、インターネット普及率60%またはオンライン人口1,000万人を最低報告基準としています。世界消費者信頼感指数を含むニールセンのグローバルサーベイは2005年に設立されました。

類似のインサイトを閲覧し続ける