本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

新商品に関する情報源の変化~低下するテレビ広告の影響力、増加するネット検索経由の新商品認知

0分で読めるシリーズ|2015年8月

新商品の発売にあたり、消費者が求めている商品を開発し、適正な価格を設定し、店舗の配荷率を高めること、成功を収めるための重要な要素です。

新商品の認知を高める上で重要なのは「インターネット検索」「店頭」。

今回の調査では、新商品の情報の入手経路として、「インターネット検索」を選んだ人は68%で最も多くなっています。

図表1:日本における新商品に関する情報源TOP3

図表1:日本における新商品に関する情報源TOP3

出典はこちら
ニールセン・グローバル・ニュープロダクト・イノベーション調査、2015年第1四半期
数値は、新商品情報の入手経路として上位5つまでに選択した人の割合を合計した値です。

テレビ広告の影響力が低下

次に、新商品情報を入手する情報源をトリプルメディア(Earned、Paid、Owned)に分類し、2012年の調査結果と比較したものが図表2です。

まず、Paidメディアの中で最も大きな影響力のある「テレビ広告」(50%)、2012年から9ポイント減少していた点です。「テレビ広告」の影響力が低下し、様々なデバイスやコンテンツが登場したことにより、テレビの視聴時間が減少したことや、他のメディアでの接触情報量が増大したことに影響していると考えられます。

もう1つの大きな変化は、「インターネット検索」で新商品に関する情報を取得している人の割合が11ポイント増加し、全情報源の中で最も増加していることです。2012年からの3年間は、スマートフォン利用者が急速に増加した期間で、消費者がスマートフォンで新商品を認知する機会が大きく増加したことも理由の1つです。

図表2:日本における新商品に関する情報源2012年vs.2015年

図表2:日本における新商品に関する情報源2012年vs.2015年

出典はこちら
ニールセン・グローバル・ニュープロダクト・イノベーション調査、2015年第1四半期
ニールセン・グローバル新製品購買意欲調査(2012年第3四半期
それぞれのトリプルメディアから、選択した人の割合が高かった上位5つの情報掲載源をご紹介します。

購買履歴や広告接触データを蓄積し、各メディアの効果最大化を図ることが重要

今回の結果は、製品カテゴリやターゲット属性によって傾向が異なると考えられます。

このような変化の中で、様々なメディアを組み合わせたプロモーションを成功させる、ターゲットが新商品を認知するメディアを計画する前に、正確に把握することが重要です。

(ニールセンシニアスタッフ 高木 史朗)

類似のインサイトを閲覧し続ける