本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>オーディエンス

テレビにおけるダイバーシティ&インクルージョンの表現を探求する

3分で読めるシリーズ|2021年12月

Nielsenは長年にわたり、すべての人を数えることで知られてきました。メディア業界の測定基準であるように、私たちは番組における表現とインクルージョンを測定するための業界標準をもたらすことに尽力しています。Diverse Intelligence Seriesの一環として、新しいレポート「Being Seen on Screen:The Importance of Quantity and Quality Representation on TV"では、テレビ番組におけるインクルージョンと表現の現状を調査しています。 

たちの目標は、メディア業界が多様なコンテンツクリエイターの力を借りて、インクルーシブなコンテンツを創出することを支援することです。

今年は、放送、ケーブル、ストリーミングの各分野における上位300番組から上位1500番組へとレポートを拡大しました。また、新たなアイデンティティーのグループへの深堀りも行いました。また、ネイティブアメリカンや障がい者といった新たなアイデンティティのグループについても深く掘り下げています。 

レポートからのハイライト 

ほぼすべての主要なアイデンティティグループは、すべてのプラットフォームで何らかの表現を持っていますが、ストリーミングは、特にネイティブアメリカンとアジア人のように、画面の割合が最も低いグループのギャップを埋めています。

アイデンティティグループのプラットフォーム別画面ランキングのシェア

数字による表現は重要であり、あるアイデンティティ・グループが画面に映し出されるときの文脈も重要である。さらに、メディアコンテンツに含まれるテーマは、認識を形成し、信念を変えるのに役立つ。

スクリーンで自分自身を見るときに存在するトップテーマ

自分でデータを調べる

ニールセンのInclusion on TVレポートの基礎となるデータは、ニールセンが最近発表したGracenote Inclusion Analyticsから引用されています。また、Gracenote Inclusion Analyticsのインタラクティブツールを以下に用意しましたので、メディア関係者の方は、ニールセンについて をご覧ください。

  • 性別・民族別の包含率
  • 番組のジャンル別収録(例:コメディ、ドラマ、リアリティ、ニュース 
  • 放送、ケーブル、ストリーミングの各プラットフォームにまたがるインクルージョン
開始までの流れ 
  1. 青いヘッダーをクリックすると、調べたい情報が選択できます
  2. 左のボタンをクリックして、プラットフォームを選択してください。放送、ケーブル、SVOD(ストリーミング・ビデオ・オンデマンド)、Total(全プラットフォームの合計表示)のいずれかを選択します。
  3. 右のドロップダウンリストでIDグループを選択します。

結果の見方

  • 各バーにカーソルを合わせると、具体的な数値が表示されます。値が100以下の場合、そのIDグループは代表性が低い。
  • 包摂機会指数(IOI)*とジャンルについて:中点(100%)は、あるアイデンティティグループ(例:女性)の画面上での表現が、人口推定における表現と同程度であることを示します。 
  • シェア・オブ・スクリーン(SOS)**の場合。パーセントは、番組内の再放送キャスト上位10人における、各アイデンティティグループの代表者を示す。

*包摂機会指数(IOI):あるアイデンティティグループ(例:女性)のSOSと人口推計におけるその代表性を比較したものです。

**Share of Screen (SOS)。上位10人のキャストのうち、女性、LGBTQ、ヒスパニックなどのアイデンティティグループの代表者数

このソリューションにより、メディアエコシステムの参加者は、視聴者の多様性とともに、性別、人種、民族、性的指向の違いによるスクリーン上のタレントの表現力を可視化することができます。また、Gracenote Inclusion Analyticsは、コンテンツ所有者、配信事業者、ブランドに対して、インクルーシブコンテンツへの投資に関するより良い情報に基づく意思決定を支援します。

もっと詳しく知りたいですか?最新のDiverse Intelligence Seriesレポートでは、表現の質と文脈がいかに重要であるかを解説しています。 

Being Seen on Screen 2021の全レポートをご覧ください。テレビにおける量と質の表現の重要性

関連タグ

類似のインサイトを閲覧し続ける